音声合成ソフトウェア【CeVIO】を使ってみた!

CeVIOとは?

まず、 CeVIO とは音声合成ソフトウェアの一つで、入力した文章を読み上げてくれるソフトです。

ゲーム 実況 などでよく聞く、ゆっくり実況やVOICEROIDなども音声合成ソフトですね。聞いた事がある人はわかりやすいと思います。
そしてこのCeVIOは感情や音程(イントネーション)等も細かく編集でき、人間が話しているかのような自然な読み上げ音声を作成できます。

CeVIO公式サイトhttp://cevio.jp/

CeVIOの製品(キャラクター)

CeVIOにはキャラクターがサードパーティ製品を含め全12キャラクター(2019/02現在)います。
その中でトークに対応できるのが5人。ソングに対応しているのが9人です。
(どっちも兼ねてるのが3人)
CeVIOでは音声合成で歌わせることができますが、私は現状トークの製品のみ購入させていただきました。

さとうささら

元気で活発なイメージで初めて聞いたのもこの子でした。
CeVIOの顔とでも言えるでしょう。

※トークとソング対応

さとうささら

出典元:http://cevio.jp/others/CCS/

さとうささら_販売ページ_https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/

すずきつづみ

クールな印象な女の子。この子も初期からいる女の子だと思います。

※トークのみ

すずきつづみ

出典元:http://cevio.jp/others/CCS/

すずきつづみトーク_販売ページ_https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/

タカハシ

トーク対応唯一の男性のキャラクター。この方も初期からいると思います。

※トークのみ

タカハシ

出典元:http://cevio.jp/others/CCS/

タカハシトーク_販売ページ_https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio/

IA(イア)

おしとやかで気弱そうなイメージの女の子。
新キャラでソングは英語で歌うそうでなので洋楽で歌わせたい方はこの子一択ですね!。

※トークとソング(英語)対応

ia

出典元:ia-project.tumblr.com

IA_販売ページ_https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_ia/

OИE(オネ)

やんちゃの女の子のイメージ。先ほどのIAさんの妹(妹分?)らしいです。

※トークとソング対応

one

出典元:1stplace.co.jp

OИE_販売ページ_https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevio_one/

私が購入したのは男性のタカハシさんと最後のOИEさんを選ばせていただきました。

操作説明

簡単に操作画面と操作を説明していきます。

トラック

早速購入、ダウンロードをし開いてみたいと思います。

cevio使用画面

開きました。

現状タカハシ(画像左上)しかいないのでOИEを呼び出したいと思います。
上の欄がトラックになっており、タカハシの下の空白を右クリックを押し、トラックを追加を押せば、

cevio使用画面2

選択画面が出ますので、購入したお好きなキャラを。私の場合はOИEですね。
これで役者二人が揃いましたので、実際にしゃべらしたいと思います。

トーク

やり方も簡単で、真ん中のセリフの欄に読み上げさせたい、単語、文章を入力するだけです。

cevio使用画面3

文章を入力したら上のトラックと下の文字単位で音程や音量を細かく変えられる欄に自動的に表示されます。

 

真ん中のセリフ入力等の右側のメーターみたいのが声質を変えるものですね。大きさ、速さ、高さに感情なども変えられます。
動画のほうが分かりやすいと思うので、サクッと撮りました。

こんな感じに単語、文章ごとに声質や感情、音程を変えられるので遊んでるだけでもとても面白いです。笑

保存

音声ファイルを保存するのも簡単。
左上ファイル→エクスポートから好きな方法で保存できます。
上から

ミックスダウンWAV書き出し

全トラックをまとめて一つのファイルにしてくれます。
一番上の再生ボタンを押した流れがそのまま音声ファイルになる形ですね。

セリフの連続書き出し

選択したトラックのセリフを一つずつ分けて選択したトラック別に保存します。
セリフに書き出した文が一つずつ保存されていく形ですね。
また、保存したいセリフを右クリック→WAV書き出しでも単体で保存できますね。

セリフのテキスト書き出し

選択したトラックのセリフのテキストを保存します。
これは連続書き出しでもチェックをいれれば同時に保存できるのでテキストだけ必要な場合だけ使用しますね。

字幕の書き出し

選択したトラックを丸ごと一つの字幕ファイルに保存します。
動画に字幕を入れたい方や字幕ファイルを多用している方には嬉しいですね。

プロジェクトの保存

ファイル→保存or名前を付けて保存はプロジェクトの保存なので途中でやめたいときや、後に修正できるように保存しておいたほうがよさそうですね。

最後に

まだまだ他の機能があると思いますので遊びながら動画などを作り覚えていきたいと思います。
合成音声ソフトに興味がある方は体験版もあるのでそちらを試してみては。
他のキャラクターの声も視聴できます。

CeVIO公式サイトhttp://cevio.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました