レトロ

【フロムゲープレイログ】2作目キングスフィールド2

フロム・ソフトウェア2作目『KING'S FIELDⅡ』キングスフィールド2前作、『KING'S FIELD』の正統続編で約半年ちょいと短いスパンで発売されたソフトですね!早速プレイ&クリアしたので物語やシステム、甘めの評価をしていきます。
ゲーム

DAOコン FPS EMPのメンテナンスと簡単な静音化を実践

DAOコンと呼ばれ非公式ながらも、種類も豊富でゲームセンターに置いてあるアーケード機に近い感覚でプレイできる高品質のコントローラーです。DAOコンの中でも一番安価なFPS EMPです。メンテナンスと簡単な静音化をしていきたいと思います。
ゲーム

PS3でPSソフトをやると処理落ちが改善される?

キングスフィールド2を攻略中に感じたことがあり、スピードや視点移動が機敏になったのですが、それに伴ってなのか処理落ちが目立つようになりました。このような処理になるのが普通なのかなと思っていましたが、ふとPS3の互換機能を思い出しました。
ゲーム

【フロムゲープレイログ】1作目キングスフィールド

1994年12月16日にPlayStationにて発売されたフロム・ソフトウェアデビュー作『KING'S FIELD』キングスフィールドPlayStationが同じ年の12月3日に発売されたのでほぼ同時期に発売されたソフトです早速プレイ&クリアしたので物語やシステム、甘めの評価をしていきます
ゲーム

フロム・ソフトウェアのゲームをまとめてみた

ふと思ったのがデモンズソウル(PS3)以前のフロム・ソフトウェアが関わっているゲームを遊んだことがないと気づきました。 プラットフォーム別で基本的にパッケージ版で発売されたものを書き出していきたいと思います。
DIY

【DIY】L字デスクとディアウォールを活用して 棚作り

家具店で購入したデスクを使っていたのですが余分なスペースをもっと活用したいと思い、L字デスクとディアウォールを活用して棚を作りをしました。必要なものをまとめると木材ディアウォールデスクの脚ビス、やすりなどの小物やすり塗料関連くらいでしょうか
パソコン

【自作PC】私の自作PC構成|初心者メモ

2021年5月時点のPCの構成をメモっときます。1台目はパソコン通販の【ドスパラ】でBTOパソコンを購入し、1台目をカスタマイズして2台目を組んでいきました。まずは1台目のPCの構成を簡単に書きどこをカスタマイズし2台目を組んだか書きます。
パソコン

【自作PC】自作PCに必要なパーツとは?|初心者メモ

自作PCに必要な物は何かを書き出してみました。それによってパソコンとはどういう構成で作られているかのイメージ作りにもなります。PCを構成するのに必要なパーツ PCケースケースファン電源ユニットマザーボードCPUCPUクーラーGPUHDDやSSDメモリざっとこのくらいでしょうか。
パソコン

【自作PC】自作PCと既製品PCの違いとは?|初心者メモ

自作PCは必要なパーツを自ら選んで購入しお家で自らせっせと組み立てたパソコンのことです。一番の強みはやはり全て自分好みのパーツで組むことができるので自分の思い通りの見た目やスペックにすることができるということでしょう。
アプリケーション

音声合成ソフトウェア【CeVIO】を使ってみた!

CeVIO とは音声合成ソフトウェアの一つで、入力した文章を読み上げてくれるソフトでゲーム 実況 などでよく聞く、ゆっくり実況やVOICEROIDなども音声合成ソフトですね。聞いた事がある人はわかりやすいと思います。人間が話しているかのような自然な読み上げ音声を作成できます。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました