パソコン

パソコン

【自作PC】私の自作PC構成|初心者メモ

2021年5月時点のPCの構成をメモっときます。1台目はパソコン通販の【ドスパラ】でBTOパソコンを購入し、1台目をカスタマイズして2台目を組んでいきました。まずは1台目のPCの構成を簡単に書きどこをカスタマイズし2台目を組んだか書きます。
パソコン

【自作PC】自作PCに必要なパーツとは?|初心者メモ

自作PCに必要な物は何かを書き出してみました。それによってパソコンとはどういう構成で作られているかのイメージ作りにもなります。PCを構成するのに必要なパーツ PCケースケースファン電源ユニットマザーボードCPUCPUクーラーGPUHDDやSSDメモリざっとこのくらいでしょうか。
パソコン

【自作PC】自作PCと既製品PCの違いとは?|初心者メモ

自作PCは必要なパーツを自ら選んで購入しお家で自らせっせと組み立てたパソコンのことです。一番の強みはやはり全て自分好みのパーツで組むことができるので自分の思い通りの見た目やスペックにすることができるということでしょう。
アプリケーション

音声合成ソフトウェア【CeVIO】を使ってみた!

CeVIO とは音声合成ソフトウェアの一つで、入力した文章を読み上げてくれるソフトでゲーム 実況 などでよく聞く、ゆっくり実況やVOICEROIDなども音声合成ソフトですね。聞いた事がある人はわかりやすいと思います。人間が話しているかのような自然な読み上げ音声を作成できます。
周辺機器

HTCvive 起動とベースステーション 電源トラブル

HTCviveをPCと接続できたらあとは起動するだけなのですが、その最中にベースステーションのトラブルに見舞われたので起動とトラブルの解決策、両方を書いて行きたいと思います。ファームウェア更新中にトラブルが起きました。
周辺機器

HTCviveの開封、取り付けの仕方

HTCviveが届いたので開封と取り付けをしていきたいと思います! 開封 HTCviveを開封をしていきます。 画像上から HMD(ヘッドマウントディスプレイ) コントローラーx2 ベースステーション...
パーツ

LiveGamerHD2C988 の取り付けは簡単!

以前購入していたAverMedia(アバーメディア)さんのLiveGamerHD2C988を実際に取り付けてみたいと思います!実際に見ると小さいかな?しかも手に取るととても軽い!説明書、C988本体、3.5mmステレオオーディオケーブル(3極)、HDMIケーブルの計4点が入っています。
タイトルとURLをコピーしました